三成派(1050票) 家康派(535票) |
1位 大谷吉継(176票) 2位 島津義弘(113票) 3位 真田幸村(102票) 4位 島左近(92票) 5位 小早川秀秋(82票) |
家康派 三成は黒田官兵衛に嘘をつき、官兵衛よりも多く領地を貰うなどといった不正行為、また、大谷吉継などが潔く自害した後も生き延びようと試みたことから、自己中心的な人物だと思うから。
松野重元 小早川秀秋が家康に催促されて西軍を裏切る中、松野は脅されて裏切るのは武士ではないと言い、自分は東軍を攻めたので、誰よりも武士らしい信念をもっていると思ったから。
家康派 何事も根回しは必要と教えられた。(家康の人生後半の敵なし状態は嫌いだけど・・・)
平塚為広 大谷吉継とともに、「裏切り部隊」に挑んで散った悲運。
家康派
家康側の城は、とてもかっこいい。
秀吉側の城は、まあまあかっこいい。
加藤清正
勇、知、声全てをかねそなえている武将
熊本城も魅力がとてもある。魅力を作る。そこまで考える武将。
それが加藤清正。
家康派 秀吉存命の政権下では中央集権化の為に、家康のような昔ながらの武家大々名が、三成を始めとする政務官に圧政を強いられ圧倒的危機的状況だった。にも関わらず秀吉亡き後家康が武家の棟梁は世襲ではなく弓矢で決するの矜持を捨てず、政治ばかりの戦略を立てる三成から巧みに武士を引き抜き、正に関ヶ原で決戦に挑んだ。戦機が理解出来ない三成は敗れるしかなかった。武家の棟梁は家康で決まりでしょう。
結城秀康 東軍西軍の枠を越え、武威を示せなければ武士にあらずを貫いた人だから。
家康派 貫禄の違い。とても計画的に天下を掌中に収めた。
加藤清正 黒田長政も細川忠興も東日本に出ていたが、清正だけは領内にいた。西日本に残った唯一の東軍大名ということで、東北の伊達と共に家康にとっては頼みの綱になったはず。
家康派
家康が格別に好きと言う訳ではなく、三成が嫌い。
自分の感情だけで挙兵し、多くの武将を犠牲にした。戦上手の島津に意見するなどもってのほか。そもそも戦下手で19万石の三成が指揮を取るなど、自分の立場をわきまえてない。
榊原康政
鎧がカッコイイ!
関ヶ原に遅れてくる事も家康・康政の軍略だったのではないか?と考えると、家康は相当のタヌキジジイだな。・・・深読みしすぎですかね?
家康派 家康は現実をよく見て着実な策をとる人だから。数字だけ見て理想論で周りを混乱させる三成大嫌い!!!
明石全登 毛利が合戦ヤル気満々だと嘘付きまくりで人集めてた三成とは違い、純粋に武士の義を貫いた人だと思うから。
家康派 ぶっちゃけ東軍、西軍両方とも好きなので最後まで悩みましたが、東軍を選ばせていただきました。理由はやはりのちに平和な日本を300年も維持したという功績があるからです。東軍派の方々が仰っているように、西軍が勝っていたら平和な世は恐らく来なかったのではないでしょうか。でも、家康さんは嫌いではないですが(というか嫌いな武将がまずいないw)、彼の勝ち方はどうも好きにはなれないですけどね。その点では最後まで豊臣家への忠誠と義を貫いた三成さんはじめ西軍の方々に賞賛を贈りたいです。東軍も西軍もいいところもあれば悪いところもあるし、それぞれの正義があったんじゃないかな。
真田昌幸 真田パパというより真田親子が好きなんですが、真田パパがいたからこそ信之さん、信繁さんという立派な兄弟が名を残せたと思うので。あと、あの武田信玄公に信頼されていたことや、上田合戦で徳川の大軍を相手に2度も勝利したこと、真田の名を残すため、息子二人をそれぞれ東軍と西軍につかせたことなど、彼の知略と武勇伝には脱帽せざるを得ません。まさに戦国一の智将と呼ぶにふさわしい方だと思います。
家康派 豊臣秀吉の真の後継者だから。石田三成は個人的な感情だけで挙兵した結果敗れただけ。好きになれない歴史上の人物の一人です。
大谷吉継
とても尊敬する人だから。
尊敬している理由
@主君・豊臣秀吉だけでなく敵に回った徳川家康からでも可愛がられた数少ない武将。
A能力は同輩の石田三成に劣るけれども、人徳や友人の多さは三成をはるかに超えている。
B真田信繁の義父である。
家康派 拙者は武断派の戦友が多いから、半年ほど前に三成とその取り巻きに左遷されそうになったからでござる。
鳥居元忠 拙者は鳥居元忠殿の忠義に感嘆し申した。
家康派
やはり家康公の決断力と統率力は素晴らしい。これにより速やかに事態を収拾し天下の秩序を保った。三成の如く味方の到着をぐずぐず待っていたら。両者睨み合いで合戦は長引き、小早川の裏切りもなかったかも知れない。
そして、合戦が長引くと、NHKが好きな伊達正宗、黒田如水、直江兼続、真田昌幸といった戦争屋たちの思うつぼだ。再び群雄割拠の世となり、黒田、伊達は外国の切支丹勢力との提携する恐れもあった。家康公は救国の英雄かな。
応仁の乱と比べても明らかだ、細川勝元と山名宗全はなかなか決戦に及ばず、大軍を京都に充満させ、長い戦いとなり、天下大乱の原因となったのだ。