![]() |
三成派(1050票) 家康派(535票) |
![]() |
1位 大谷吉継(176票) 2位 島津義弘(113票) 3位 真田幸村(102票) 4位 島左近(92票) 5位 小早川秀秋(82票) |
家康派 家康もすっごい嫌(狸きらいっ!)やけど三成のほうがもっっと嫌い!最低やろ。豊臣家潰しとんちゃうぞ!
小早川秀秋 うらぎりやがってこの野郎!臆病者め!
三成派 忠義者だからみっちーvこの子は性格悪いって言うけど、お茶会の鼻水エピソードではいい子よねvwwだからいい子よ絶対vwwタヌキはウン子で腹黒いキャラが定着してるからなぁ…。
小早川秀秋
【好きな子】はいっぱいいて迷うけど(特に西軍v)、【気になる子】と言ったらこの子!!
注:【好き】ではないですあくまでも。ww片倉重綱きゅん(v)のケツを追っかけまわしてたって本当ですか(笑)?
家康派
関ヶ原=東軍の勝利だ!!
そして三成軍は仲間内でイザコザがwwある。我ら家康軍はまだ平和的じゃ!
小早川秀秋 秀秋・・・ありがとう、寝返ってくれて・・・!!ww威嚇射撃に驚いてくれて・・・!!
三成派 三成の儀に今の日本人に欠けているものを感じる。しかし、彼は、将の器ではなかった。西軍には、将の器の人がいなかった。利家が死んだ時点で家康の天下だった。
小早川秀秋 彼が裏切らなければ西軍が勝っていたはず。現在の日本も変わっていただろうし、鎖国もしていなかったかも。
三成派 石田三成は家康なんかよりよっぽど戦上手で、英雄と呼ばれるにふさわしい人間に違いない!なぜなら西軍で戦ったのは、大谷軍、宇喜多軍、小西軍、石田軍ぐらいで、それに倍以上の東軍が攻撃してきたにもかかわらず、石田軍は彼らを長い間撃退し続け合戦を有利に運び続けた。また陣のしき方を見ても、三成は家康を包囲する陣形を取ったのに対し、家康はそれに包囲されるような陣形を取った!彼は三成よりも合戦に多くでて、“街道一の弓取り”とか呼ばれてんだからきっと他のいい陣の取り方をいくらでも知ってたはずだ!また一説に寄れば家康は秀頼を味方につけていたとか、それなら三成は勝っても逆臣、負けても逆臣。こんな立場に置かれながらもたった一人で家康に立ち向かい、真に豊臣を想い、守ろうとした三成こそ真の英雄に違いない!
小早川秀秋 ひょっとしたら、こいつが動かなければ三成が勝ったんじゃないのか。家康はこいつの裏切りが無ければ敗走に追い込まれたんじゃないんだろうか?そう考えると家康は決して“街道一の弓取り”ではなく、部下の助けと運良く生き残ってきた狸親父にしかすぎない。残るのは汚さと民政だけでコイツは戦上手でもなんでも無い、運良く天下を取った、ただの狸親父にすぎないだろう。