若林区新寺にある松音寺。その山門が若林城からの移築城門。また、多少離れたところに、長喜城跡があります。
(佐藤光裕 02.08.20)(左近 03.5.27)
住所:宮城県仙台市若林区古城 [MAP] 県別一覧[宮城県]
JR東北新幹線、JR秋田新幹線、JR東北本線、JR常磐線、JR仙石線、JR仙山線、いずれも仙台駅下車、徒歩20分。
仙台の南部、町の中に鬱蒼と樹木の茂った場所がある。ここがかつて若林城があった場所である。当時の土塁がそっくりそのまま残っており、城の周囲を囲む内堀の跡も残っている。現在は宮城刑務所になっているが、所内には正宗が朝鮮から持ち帰った梅(臥竜梅)が現在でも春に花を咲かせている。
( 柴 修也)さんより
伊達政宗が隠居後で政宗が寛永13年(1636)に亡くなるまで8年間を過ごした。現在は哀れなことに堀に囲まれた部分が刑務所・拘置所・少年院になっている。ある意味「難攻不落」の城かもしれない。
( 佐藤光裕)さんより
付近の城では、私が1番にすすめるのは「沖野城」です。この城はかつて粟野氏という家が城主でしたが戦国時代に伊達政宗により滅ぼされました。今はないですが土塁があり、すごく感動的です。
( nonn)さんより
若林城の情報を投稿
しまなみ海道に浮かぶ能島城。能島村上氏(村上水軍)の拠点だった城跡で、島全体が城だった。周囲の海は潮流が激しく、流れを知らなければ近寄ることもできない。岸には武者走りが掘られ、岩礁ピットと呼ばれる柱穴が残る。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
仙台の南部、町の中に鬱蒼と樹木の茂った場所がある。ここがかつて若林城があった場所である。当時の土塁がそっくりそのまま残っており、城の周囲を囲む内堀の跡も残っている。現在は宮城刑務所になっているが、所内には正宗が朝鮮から持ち帰った梅(臥竜梅)が現在でも春に花を咲かせている。
( 柴 修也)さんより
伊達政宗が隠居後で政宗が寛永13年(1636)に亡くなるまで8年間を過ごした。現在は哀れなことに堀に囲まれた部分が刑務所・拘置所・少年院になっている。ある意味「難攻不落」の城かもしれない。
( 佐藤光裕)さんより
付近の城では、私が1番にすすめるのは「沖野城」です。この城はかつて粟野氏という家が城主でしたが戦国時代に伊達政宗により滅ぼされました。今はないですが土塁があり、すごく感動的です。
( nonn)さんより