西の守りとして九州全体を治めた大宰府跡、菅原道真公で有名な天満宮の総本社、太宰府天満宮、九州歴史資料館など。
大宰府天満宮の側の「梅が枝もち」がお勧め。(林田公範 97.09.09)
住所:福岡県太宰府市太宰府 [MAP] 県別一覧[福岡県]
西鉄太宰府線、太宰府駅下車、徒歩50分。
「嗚呼壮烈 岩屋城址」 。島津軍35,000に対し、高橋紹運以下763人の籠城兵で半月間互角に戦い壮絶な討死をした場所です。
( 林田公範)さんより
大宰府天満宮のすぐ背後にある四王寺山の南に位置し、道路も整備されているので簡単に行けます。多数の曲輪や竪堀、堀切、畝状空堀群などが残ります。また、山頂には古代山城として有名な大野城址もあります。
毎年9月10日前後に太宰府市民まつりがある。1,000発の花火があがる。太宰府市は市域面積の約15%が国の史跡という歴史オンパレードの街。
( shirofan)さんより
岩屋城の情報を投稿
しまなみ海道に浮かぶ能島城。能島村上氏(村上水軍)の拠点だった城跡で、島全体が城だった。周囲の海は潮流が激しく、流れを知らなければ近寄ることもできない。岸には武者走りが掘られ、岩礁ピットと呼ばれる柱穴が残る。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
「嗚呼壮烈 岩屋城址」 。島津軍35,000に対し、高橋紹運以下763人の籠城兵で半月間互角に戦い壮絶な討死をした場所です。
( 林田公範)さんより
大宰府天満宮のすぐ背後にある四王寺山の南に位置し、道路も整備されているので簡単に行けます。多数の曲輪や竪堀、堀切、畝状空堀群などが残ります。また、山頂には古代山城として有名な大野城址もあります。
( 林田公範)さんより
毎年9月10日前後に太宰府市民まつりがある。1,000発の花火があがる。太宰府市は市域面積の約15%が国の史跡という歴史オンパレードの街。
( shirofan)さんより