写真:岡 泰行
4月~9月は9:00~17:30、10月~3月は9:00~17:00、無休。
住所:宮崎県東諸県郡綾町大字北俣1012 [MAP] 県別一覧[宮崎県]
JR南宮崎駅からバス「綾待合所」バス停降車、徒歩10分。
東九州自動車道、宮崎西ICから、西へ17km(約25分)。無料駐車場あり。
昭和60年に復元された城です。「酒泉の杜」酒蔵?が車で3分くらいのところにあり、焼酎・ワインの試飲ができる!
( あやっち)さんより
中世式の建築で、見慣れた近世式の天守閣とは随分イメージが違いますよ。資料館の展示物も室町〜戦国時代のものが中心で非常に興味深いものがあります。天守閣から見渡す綾町の自然豊かな風景には心洗われます。
( 半田啓輔)さんより
元弘(1331-34)年間に綾氏が建てた山城です。その後綾氏は伊東氏に降り、綾城は伊東氏48城のひとつとなりました。天正(1573-92)年間に島津氏の領有となり、元和の一国一城令により廃城とされました。現在の天守閣は地元の大工さんたちが再建したもので、内部は資料館となっています。
豊臣秀吉の政権下で有名になった刀匠がいる。堀川国広といって、ここ綾の刀匠だったが、京都に移り「新刀」と呼ばれる刀の歴史を作ることになる。綾城下の頃も刀工で島津の攻撃で綾城が落城する際に、堀川国広が伊藤マンショを助けたという話も残っているらしい。綾城内には、堀川国広の銅像がある。
( shirofan)さんより
綾城の情報を投稿
しまなみ海道に浮かぶ能島城。能島村上氏(村上水軍)の拠点だった城跡で、島全体が城だった。周囲の海は潮流が激しく、流れを知らなければ近寄ることもできない。岸には武者走りが掘られ、岩礁ピットと呼ばれる柱穴が残る。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
昭和60年に復元された城です。「酒泉の杜」酒蔵?が車で3分くらいのところにあり、焼酎・ワインの試飲ができる!
( あやっち)さんより
中世式の建築で、見慣れた近世式の天守閣とは随分イメージが違いますよ。資料館の展示物も室町〜戦国時代のものが中心で非常に興味深いものがあります。天守閣から見渡す綾町の自然豊かな風景には心洗われます。
( 半田啓輔)さんより
元弘(1331-34)年間に綾氏が建てた山城です。その後綾氏は伊東氏に降り、綾城は伊東氏48城のひとつとなりました。天正(1573-92)年間に島津氏の領有となり、元和の一国一城令により廃城とされました。現在の天守閣は地元の大工さんたちが再建したもので、内部は資料館となっています。
( 半田啓輔)さんより
豊臣秀吉の政権下で有名になった刀匠がいる。堀川国広といって、ここ綾の刀匠だったが、京都に移り「新刀」と呼ばれる刀の歴史を作ることになる。綾城下の頃も刀工で島津の攻撃で綾城が落城する際に、堀川国広が伊藤マンショを助けたという話も残っているらしい。綾城内には、堀川国広の銅像がある。
( shirofan)さんより