写真:岡 泰行

千早城の歴史と見どころ

千早城のネーミング由来

千早城は、金剛山の西山麓にあり金剛山に連なる兵陵上にある楠木氏の詰の城。千早城の「千早」とは、「千剣破」「千波屋」とも表記されており、勢い激しい風に由来する。千早城、上赤坂城、下赤坂城と知名度の高い3城の名を冠したかのような、現在の地名、千早赤阪村は、昭和31年(1956)に、千早村と赤坂村が合併したことによるものだ。余談ながら千早赤阪村は大阪府で唯一の村。

千早赤阪村立郷土資料館

楠木正成の誕生地という伝承が残る楠公誕生地付近、道の駅のそばにある。金剛バス「千早赤阪村役場前」降車、徒歩10分(上記Googleマップ参照)。

千早城の関連史跡

有名城でいくとやはり、本城である上赤坂城、そして下赤坂城だろう。なお、北へ約3kmの道の駅付近には、楠公誕生の地を指す石碑や、産湯を汲んだ井戸、郷土資料館などがある。金剛バス「千早赤阪村役場前」降車、徒歩10分(詳しくは上記Googleマップ参照)。

ちょっと遠いが神戸の湊川神社は、楠公さん自害の地(延元元年5月)。ここに墓もある。水戸藩主徳川光圀が元禄五年に建てた碑もある。幕末の志士、坂本龍馬や中岡慎太郎、高杉晋作、西郷隆盛、桂小五郎も訪れたお寺だ。

千早城のおすすめ旅グルメ

千早城からさらに南へ行ったところに金剛山へのロープウェイ千早駅がある。この付近に「くるの茶屋」という地元で獲れる鴨や猪を使った鍋料理や山賊焼きが名物のお店があるぞ。夏は流し素麺をど~ぞ。手軽に済ますなら登山口前のおみやげ店へ。

千早城のアクセス・所在地

所在地

住所:大阪府南河内郡千早赤阪村千早 [MAP] 県別一覧[大阪府]

鉄道利用

JR大阪環状線、天王寺駅から近鉄 阿倍野橋駅へ乗換、南大阪線、富田林駅下車、金剛バス千早ロープウェイ行35分「金剛登山口」降車、徒歩すぐで登山口。登山口から本丸までは片道徒歩60分。または近鉄・南海電鉄、河内長野駅からバス。なお、バスは1時間に1~2本なので帰りの時間には充分に注意しよう。

マイカー利用

阪和道美原北IC、または西名阪自動車道藤井寺ICから、国道309号線、富田林付近で千早赤坂村方面へ。登山口前に有料駐車場(20台)あり。

城ファンの気になるところ (4)

  • avatar

    金剛山登山口のバス停の横に登り口あり。神社の由緒板あり。約560段の石段を登ると馬の背状の尾根筋に三の丸(広場、茶店)、二の丸(千早神社)、本丸(藪)がござる。難攻不落の城とはかくや。足弱はロープウェイで山頂に行き、葛城神社、転法輪寺に参り國見城跡をみたあと、50分ほど階段を下るルートもござる。冬は積雪に注意。カンジキの入手はロープウェイ駅で可、800円。

    ( 石川造酒正)さんより

  • avatar

    地元で楠木正成は「楠公さん(なんこうさん)」と呼ばれ親しまれている。

    ( 半兵衛)さんより

  • avatar

    上赤坂城を本城として詰めの城。「千早の詰め城」「千早のかくれ城」と言われたそうな。

    ( 半兵衛)さんより

  • avatar

    登山口手前の『まつまさ』さんではルートを教えてくれて、100名城スタンプもあります。御朱印もこちらでどうぞ、500段程の階段から四の丸⇒三の丸⇒二の丸と進みました。千早神社の細い下りの道を降りるともとの『まつまさ』につながっています。降りると千早城址の説明地図がありました。逆に登ると分かりやすいかもしれません。膝の強い方はこちらからどうぞ。
    近くに歴史博物館がありますのでそこに寄ってから行くと更に分かりやすいです。土日はボランティアさんが丁寧に説明してくれます。

    ( 伊里)さんより

城の情報

千早城の情報を投稿

何気に関連ありそうな記事