住所:神奈川県横浜市港南区笹下 [MAP] 県別一覧[神奈川県]
京浜急行線、上大岡駅下車、徒歩10分、または、バス「港南区役所」降車、徒歩5分。
笹下本城は「ささげほんじょう」と読みます。 後北条氏の城で 間宮林蔵の祖先が城主代理を務めていました。横浜刑務所辺りが出丸、大岡川が外掘と思われ、天祖神社が本丸、そばに二の丸のバス停、雑色町(旧町名)が神社の下の小川の横にあります。神社への階段の途中にはかって仲木戸があったと思われる場所があったりして昔の遺構が偲ばれます。天祖神社にはかって城祉があった旨の掲示も。
( 井上敬一郎)さんより
鎌倉街道と金沢文庫への分岐点にあった要衡と思われるが、戦いの歴史はないようだ。
笹下本城の情報を投稿
しまなみ海道に浮かぶ能島城。能島村上氏(村上水軍)の拠点だった城跡で、島全体が城だった。周囲の海は潮流が激しく、流れを知らなければ近寄ることもできない。岸には武者走りが掘られ、岩礁ピットと呼ばれる柱穴が残る。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
笹下本城は「ささげほんじょう」と読みます。 後北条氏の城で 間宮林蔵の祖先が城主代理を務めていました。横浜刑務所辺りが出丸、大岡川が外掘と思われ、天祖神社が本丸、そばに二の丸のバス停、雑色町(旧町名)が神社の下の小川の横にあります。神社への階段の途中にはかって仲木戸があったと思われる場所があったりして昔の遺構が偲ばれます。天祖神社にはかって城祉があった旨の掲示も。
( 井上敬一郎)さんより
鎌倉街道と金沢文庫への分岐点にあった要衡と思われるが、戦いの歴史はないようだ。
( 井上敬一郎)さんより