20kmほど北に真壁城があります。小田城と同じような城跡です。(おおわだバク 00.02.14)
住所:茨城県つくば市小田 [MAP] 県別一覧[茨城県]
JR常磐線、土浦駅下車、バス。
一応国の指定史跡になってます。南北朝時代北畠親房が神皇正統記を書いた場所として有名ですが,城としては佐竹氏が秋田へ転封されるまでつかわれてました。城主は小田氏。上杉謙信に攻め落とされたり結構、戦場になっています。
( おおわだバク)さんより
現状は堀跡が田んぼ、曲輪が畑になってますが当時の地形は広範囲で残ってますのでどこかで図面を入手して散歩がてら散策すると結構時間をつぶせます。ただし、建築物はなにもなく、印象は国破れて山河有り、というのがぴったりです。
築城者は小田氏。天正時代に佐竹氏配下の梶原氏(大田道灌の子孫)にせめられ落城。佐竹氏が秋田に移るときに廃城。
小田城の情報を投稿
しまなみ海道に浮かぶ能島城。能島村上氏(村上水軍)の拠点だった城跡で、島全体が城だった。周囲の海は潮流が激しく、流れを知らなければ近寄ることもできない。岸には武者走りが掘られ、岩礁ピットと呼ばれる柱穴が残る。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
一応国の指定史跡になってます。南北朝時代北畠親房が神皇正統記を書いた場所として有名ですが,城としては佐竹氏が秋田へ転封されるまでつかわれてました。城主は小田氏。上杉謙信に攻め落とされたり結構、戦場になっています。
( おおわだバク)さんより
現状は堀跡が田んぼ、曲輪が畑になってますが当時の地形は広範囲で残ってますのでどこかで図面を入手して散歩がてら散策すると結構時間をつぶせます。ただし、建築物はなにもなく、印象は国破れて山河有り、というのがぴったりです。
( おおわだバク)さんより
築城者は小田氏。天正時代に佐竹氏配下の梶原氏(大田道灌の子孫)にせめられ落城。佐竹氏が秋田に移るときに廃城。
( おおわだバク)さんより