白鳥城の関連史跡
佐々成政剃髪碑
天正13年、富山城主佐々成政が、豊臣秀吉の先鋒、前田利家に敗れ、その際、成政がこの地で髪を剃り、服従の意志を示した。その後、成政は肥後に国替えされ、天正16年、秀吉の逆鱗に触れ、摂津で切腹を命じられている。石碑は秀吉が本陣を構えた白鳥城址から伸びる呉羽山兵陵にある。歴代富山藩主の墓所、長岡御廟も近い。
白鳥城のおすすめ旅グルメ
「寿司栄総曲輪店」寿司屋。市内(西武の裏)。日本海セット(2,500円)がうまい。
[田村靖典 (2000.07.06)]
白鳥城の史跡めぐりにこだわる最適なホテル
「呉羽ハイツ」すぐ横が白鳥城跡。
[田村靖典 (2000.07.06)]
白鳥城のアクセス・所在地
城ファンの気になるところ (3)

神保氏が富山城を築いた時に詰城として築城。その後、豊臣秀吉が富山城の佐々成政を攻めたときに本陣を置いたという。その後、前田氏が城代を置いた。その後、関が原の戦い後廃城。
( 田村靖典)さんより
土塁、郭、空掘が公園としてよく残っている。
( 田村靖典)さんより
標高145mの丘にある城山公園が城跡。
( 半兵衛)さんより