大きな地図で見る
長尾為景は、天分14年4月、増山城攻めで討ち死にしたといわれ、その墓と伝わる塚が砺波市頼成新にある。小字名を長尾塚。また、為景の父、長尾能景は永正3年9月、一向一揆と越中守護代神保氏が対決した「芹谷合戦」で討死。為景塚の東方180mの永田家屋敷にある塚が、能景塚と伝えられている。
また、城では、先に築城されたという増山城すぐ北側の「亀山城」。二重の空堀や長大な竪堀が残る。
住所:富山県砺波市増山一の丸 [MAP] 県別一覧[富山県]
JR城端線、礪波駅下車、バス。
砺波方面から国道359号で県民公園頼成の森を過ぎ、看板が出たら左折、約2km先。
本丸、2の丸、空掘。松倉城、守山城とあわせて越中の三大山城と言われるがそのわりにたいしたことはない。
( 田村靖典)さんより
南北朝時代、桃井氏の拠点の一つ。越後の長尾よしかげ、為影親子が神保氏のこの城を攻撃。天正9年佐々成正の居城となる。江戸時代は、前田氏の家臣中川光重の管理。元和の一国一城令で廃城。
増山城の情報を投稿
しまなみ海道に浮かぶ能島城。能島村上氏(村上水軍)の拠点だった城跡で、島全体が城だった。周囲の海は潮流が激しく、流れを知らなければ近寄ることもできない。岸には武者走りが掘られ、岩礁ピットと呼ばれる柱穴が残る。
大阪城は、大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財と壮大な石垣を有する。秀吉が築いた豊臣大坂城を包み込むように…
北条氏の本拠、巨大要塞、小田原城。相模国の西端にあり、南は相模湾、西は箱根連山を隔てて駿河国と接している。海と山を天然の…
本丸、2の丸、空掘。松倉城、守山城とあわせて越中の三大山城と言われるがそのわりにたいしたことはない。
( 田村靖典)さんより
南北朝時代、桃井氏の拠点の一つ。越後の長尾よしかげ、為影親子が神保氏のこの城を攻撃。天正9年佐々成正の居城となる。江戸時代は、前田氏の家臣中川光重の管理。元和の一国一城令で廃城。
( 田村靖典)さんより