2025年春の桜撮影
今年の桜撮影は、九州と兵庫県を主な舞台としました。狙うのは、満開宣言が出た翌日。満開を撮るには、宣言日からの2日間が最も美しく、晴れ間を見逃さぬよう動きます。また、散り際の桜にも心ひかれ、風に舞う花びらに出会うとシャッターを切ります。大阪南港から別府港へは、最小限の荷物を積んだバイクとともに「さんふらわぁ」で渡り、早朝からの桜行脚が始まりました。記事では、各地で撮影した桜と城をご紹介します。束の間、日常を離れて、春の香りとやさしさを感じていただければ幸いです。
小倉城(福岡県)
中津城(大分県)
府内城(大分県)
臼杵城(大分県)
延岡城(宮崎県)
大和郡山城(奈良県)
龍野城(兵庫県)
出石城(兵庫県)
出石城大手門跡に建つ辰鼓楼
城撮影の旅はバイク利用が多い。このバイクは「シロ助」。愛車紹介という訳ではないが、バイクは城めぐりをよりスムーズにするアイテムだ。積載をある程度確保できれば、一眼ミラーレスやノートPCを運ぶことも、ちょっとした工夫で問題なく、また、交通料金もリーズナルブルに。中でもこういったタイプのバイクは、登山靴を選ばず、城下町といった細い道も取り回しが楽なため、難なく散策ができる。限られた時間を有効に使う日には大変重宝するアイテムとなる。